CoCシナリオ【プラトンの余談】SPLL:E194114
- ダウンロード商品無料KP向け概要¥ 0
- ダウンロード商品本編+素材¥ 300
Life must be lived as play. 人生は演劇のように生きるべきだ。 Be the hero of your own life. You can do whatever you want in life. 自分の人生の主人公になりなさい。 貴方は人生で自分の望むどんなこともできるのです。 _プラトン
これはあまりの物語。
さぁ、誰もが唸る名演劇は 沸き上がるような拍手喝采の中にある。 主演を中心に演者が並べば華々しく礼をして 幕を閉じた________はずだった 君達は演者ではない。 煌びやかな舞台に立ち、 眩いスポットライトが当たることはない。 それでも主人公にならなければならない これは自分の人生なのだから。 自分という役を演じ、曝け出すのだ、醜く歪む本性を。 劇場×脇役×秘密 ※本シナリオは上記のプラトンの名言からインスピレーションを受けて制作しています。 ▌概要 システム:6版 時代設定:現代日本 探索舞台:シティ プレイヤー人数:3人固定(秘匿HOあり) プレイ時間:16時間~18時間(ボイスセッション) ▼推奨技能 必須:三大探索技能、各HO記載 使える技能:心理学・戦闘技能 ▼注意: ・新規限定、継続不可 ・HOによっては年齢が固定される ・PvPの可能性高(回避可) ・胸糞展開あり ・神話生物への独自解釈あり ・特徴表は取得不可 ・舞台、演劇などの様々な背景設定や描写などは作者の偏見で作成されています フィクションと流せる方のみプレイ推奨 ・実際に起きた事件の情報が出る可能性がある ▌PL向け事前説明 ・本シナリオでは秘匿の抱え落ちは推奨されない。 ・秘匿をPCが話すべき場面は設けられているが、それより前に秘匿を公開しても展開上問題は無い。 ・概要からは想定できないセンシティブな内容を含むHOがあるため、含まれる地雷要素を確認しHO決定前に地雷チェック、又はKPによるヒアリングを推奨する。 ▌含まれる地雷要素 ・人が死ぬような事故、事件 ・災害、火災、殺人、死体遺棄、拷問を示唆する、恐怖を煽る場面 ・実際に起きた事件からの情報引用(年代は古く当事者はいないと思われる) ・探索者自身が犯罪行為をする可能性 ・精神疾患、うつ病、一般的に起こり得る苦悩 ・リアリティラインが曖昧であり、実際に該当業界に従事しているPLは違和感を覚える可能性 ・探索者に対する強制的なトラウマの付与の可能性 ・NPCと親密に関わる機会が多い 本シナリオはフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ▌あらすじ 貴方たちは劇団『プラトン』に所属する劇団員である。 明日はいよいよ力を入れて稽古を続けてきた『偽者』の初公演日だ。 劇団員、それぞれの思いと心情を胸にその公演に望むことになるだろう。 _幕が落ちるその瞬間まで、目を逸らしてはいけない。 【共通HO】 貴方達は劇団『プラトン』に所属している。 とはいっても演者ではないのだが。 HO1:語り部_貴方は知っている。 HO2:照明_貴方は照らしている。 HO3:小道具_貴方は支えている。 ________________ スポットライトが当たることのない脇役たちの余談です。 略称は「プラよだ」でお願いします。 ▌内容 ・本文Word,txt,PDFファイル(約70000字) ・NPC/トレーラー/タイトルロゴ/部屋素材 ▌追記 2024.8.29 公開 2024.11.24 アップデート 2024.12.29 アップデート ▌作者 X ID(@himari_rasuto) ▌HO診断 https://kuizy.net/analysis/25265#google_vignette ※HO診断に関しましては作者が数年前に先走りで身内用に作った旧HO診断が存在します。もちろんそちらも作者が作りましたHO診断ですが、執筆状況により当時よりトレーラーも内容も変わってしまったため新たに上記記載のHO診断作成しました。診断作成サイトにてログイン無しで作ってしまった為に永久に旧HO診断が削除できません。ややこしく誤解を招く状況ですが、ご理解とご了承くださいませ。 ※当シナリオは作者の都合上、突然非公開になる可能性があります。 部屋素材作成にあたりお借りした素材元さま https://pensoza.com/#google_vignette ©️penga ________________ 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION